お一人お一人にオーダーメイドの医療を 汐留シティセンター3F 新橋駅・汐留駅直結

汐留整形外科について

 平成26年5月、汐留エリアに開院の整形外科診療に特化した専門クリニックです。肩凝り、腰痛、膝痛、手足のしびれ、肩がまわらないなど、皆様が日頃からお悩みの整形外科諸症状に、治療経験豊富な整形外科専門医である院長が幅広く対応させていただきます。
 皆様おひとりおひとりの病状やご希望に合わせて、治療法の提案を致します。一般的な薬物療法、注射やブロック治療のほか、日常生活指導にも重点を置いています。クリニック内に独立したリハビリ室を備えており、牽引やウォーターベッドなどの物理療法のほか、常勤の理学療法士による施術や指導も受けていただけます。
 また、骨粗鬆症判定のために国際的に推奨されている腰椎や大腿骨近位での骨密度測定が可能な最新鋭の機器も導入しており、的確な診断と治療のご提案が可能です。
 皆様の整形外科かかりつけ医としてご活用下さい。
 どうぞよろしくお願い致します。

お知らせ

2023.01.05
【診察券の再発行につきまして】

2023年4月1日より、(お忘れ、紛失にて)診察券をご持参でない場合、
再発行代として 300円を徴収させていただきます。
2023年3月31日までは、無償で再発行を行います。

なお、一度再発行した診察券の払い戻しはお受けできません。

突然の症状で診察券のご持参がなく受診される場合もあるかと思いますが、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2022.10.28
【年末年始の休診につきまして】

年末の診療は12月28日水曜まで行います。ただし、
診察の最終枠は16:00-16:30であり、当日予約のない方の最終受付時間は16:00です。
理学療法士による運動器リハビリの最終枠(終日事前予約のみ)は16:10-16:30です。
物理療法(いわゆる機器リハビリ)の最終受付時間は16:00です。

年始の診療は1月5日木曜から、通常通りの営業となります。

あらかじめご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2022.05.30
【午後の開始時間ついて】

平素より当クリニックをご利用いただきありがとうございます。
6月1日より、午後の外来の開始時間は従来通り14時30分からですが、
クリニックの開錠自体は14時25分といたします。

なお、物理療法(すでに医師からオーダーが出ている方)を除き、
このまま予約制は継続してまいります。

よろしくお願いいたします。
2021.12.17
【オミクロン株の感染拡大の予防のため】

オミクロン株の感染濃厚接触者の急増に伴い、
当院では、安全な営業体制の継続のために、このまま予約制を継続するほか、

37度以上の発熱のみられる方や当日の体調の優れない方、
全身の関節痛、だるい、などを伴う症状の方、
海外から帰国後2週間を経過していない方、


につきましては、現状は引き続き受診をご遠慮いただいております。
上記項目がクリアされてからの受診をお願いいたします。

なお、濃厚接触者が立ち寄っているなどの情報が保健所よりなされた場合に備え、
追跡調査が必要となりますので、
個人情報を明かしたくないという方もいらっしゃいますが、
住所、氏名、連絡先につきまして、当クリニックに登録のない初診の方は、
必ず記入をお願いいたします。

ご理解いただければ幸いです。
2021.07.08
【緊急事態宣言の発出につき、患者様へのお願い】

7月12日から8月22日までの予定で緊急事態宣言が発出される見通しとなりました。

緊急事態宣言発出前の最後の平日の7月9日金曜は、すでに本日木曜の3倍以上、
ご予約が多くなってきております。診察ご希望の方はご注意ください。

当院では、安全な営業体制の継続のために、このまま予約制を継続するほか、
37度以上の発熱のみられる方や当日の体調の優れない方、
全身の関節痛、だるい、などを伴う症状の方、
海外から帰国後2週間を経過していない方、

につきましては、現状は引き続き受診をご遠慮いただいております。
ご理解いただければ幸いです。

また、整形外科は首から下の部分の筋骨格系症状に対応しております。
頭や顔、鼻、耳、顎などの諸症状にはもともと対応しておりません。

予約をいただいていない場合でも、
昼は12時まで、夜は17時15分までに受診のお電話もしくは直接のご来院

をいただいた方は、来院受付順に拝見させていただきますが、
労働基準法に照らし合わせ、途中交代してもスタッフが適切な昼休憩の時間を確保できないと判断されるような、診察希望の患者数に達した時点で、12時前でも午前中の診察受付を終了させていただくことがございます。

また、事前予約の方を優先に診察してまいります。
予約の方がお越しになっていない場合、合間で予約外の方を順番に拝見してまいります。
順調に予約の方がお越しになられていれば、その後での診察となります。ご容赦下さい。

ご来院の際には、マスクなど、各自新型コロナウイルスに対する策を必ず講じてお越しください。皆様の引き続きのご協力を切にお願いいたします。
2020.06.01
【ウオーターベッドの再開ついて】

本日よりウオーターベッドにつきましても再開といたします。

引き続き、出勤するスタッフ数を制限しており、
機器消毒のお時間も含め、やはりお待たせする可能性がございます。

表面に消毒可能なビニールレザー1枚を敷いておりますので、
やや冷える感じがしてしまうかもしれませんが、
感染予防の観点より、予めご了承ください。
2020.05.25
【超音波治療の再開ついて】

中止していた物理療法ですが、超音波については本日より再開といたします。
なお、出勤するスタッフ数をまだ制限している関係で、
機器消毒のお時間も含め、ややお待たせする可能性がございます。
なお、当院の超音波機器は骨折の治癒促進には対応しておりません。

頸部や腰部への干渉波、牽引、ウオーターベッド、の再開につきましては、
今しばらくお待ちください。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
2020.05.06
【5月7日以降の営業について】

緊急事態宣言は延長されましたがかつての先が見えない状況から変化してきております。
まだ待合室など含め密の回避は遵守すべきであり、予約制は堅持してまいります。
物理療法の再開につきましては、今しばらくお待ちください。
一方、徐々にではありますが増加してくる患者さんに対応すべく、当日枠を拡大します。
レストランでの順番待ちにお名前を書いていただくのと同じようなイメージになります。

午前は12時までに、受診意向のお電話もしくは直接ご来院の方すべてに対応とします。
ただし、事前予約の12:00-12:30枠の方を優先として診療します。
午後は17:15までに、受診意向のお電話もしくは直接ご来院の方すべてに対応とします。
ただし、事前予約の17:00-17:30、17:30-18:00枠の方を優先として診療しますので、
午前午後ともに、やはりかなりの待ち時間が発生してくる可能性は予めご了承ください。

これまで通り、事前予約枠に空きやキャンセルがあればそのままご案内しますので、
まず早々にお電話いただければ、その後の受診のタイミングの選択肢は広いと思います。
患者さんの数がどのように増えてくるのか読めないところもありますが、
予約制は堅持しつつ、急を要する症状で受診希望の方のご要望にも対応してまいります。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2020.04.20
【重要なお知らせ】

引き続きの感染蔓延状況を考慮し、
4月20日より、看護師や受付、理学療法士の勤務体系を見直し、
出勤日数や出勤人員を削減として、営業を継続といたします。
ご希望の日にリハビリの対応が困難となることがございます。
物理療法は引き続き中止のままとなります。
あらかじめご了承下さい。

診察につきましては、当日受診希望の方の対応は可能な状況ではありますが、
これまでの2週間の様子では、当日受診希望の方は、
お電話なくの直接のご来院の場合、皆同じ時間帯に密集する傾向があり、
結局、待合室が3密となる可能性が高くなります
ため、
このまま予約制を継続、出来うる範囲で分散させていただきます。
まずはお電話で受診希望の旨をお知らせいただければ、
感染予防の観点からも、幸いでございます。

また、整形外科は首から下の部分の筋骨格系症状に対応しております。
頭や顔、鼻、顎などの諸症状にはもともと対応しておりません。
だるい、という主訴で受診される方もいらっしゃいますが、
姿勢の悪さなど脊柱の問題に関わる整形外科的な要因の有無の検索は可能ですが、
リハビリなどの諸対応が困難なこの状況では、できることも限られます。
感染蔓延のこの時期の受診に際し、不要不急の症状か否かのご判断も含め、
皆様のひきつづきのご協力をお願いいたします。
2020.04.06
【重要なお知らせ】

都内の感染者数の急増がみられておりますが、
緊急事態宣言がたとえ発令されても、
欧米のようなロックダウンにならないとのことであれば、
当クリニックはこのまま営業を継続してまいります。
営業時間の短縮をする場合があれば、またお知らせいたします。

安全な営業体制の継続のために、
37度以上の発熱のみられる方や当日の体調の優れない方はご来院をご遠慮ください。
ご来院の際には、マスクなど、各自新型肺炎に対する策を講じてお越しください。

なお、いわゆる3密の回避については遵守を要請されておりますので、
リハビリの運営形態については見直しをさせていただく可能性がございます。
いわゆる社会的距離の確保のため、
まずは物理療法を当面の間中止といたします。
また、運動器リハビリの施術ベッドの配置変更が可能かどうか、
社会的距離の確保が困難であれば、やむなく、
同時に施術する理学療法士の数を減らすなど、がその具体策となります。
もしそのように決定しましたら、
ご予約の変更などのお願いのお電話をさせていただくかもしれません。

また、当日受診希望の方は、これまで通り診察枠の空きがあれば、
順番にご案内をしておりますので、お昼休みの時間を除き、まずはご連絡ください。

各スタッフの健康状態にも配慮しながら、にはなりますが、
これからも地域に根ざしたクリニックとして、このようなご時世であるからこそ、
微力ながらできることを確実に行ってまいります。

ご迷惑ご面倒をお掛けすることがあるかと思いますが、ご理解のほど、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
2020.03.16
【最近の混雑状況につきまして】

3月初頭はまだ混雑がみられておりましたが、
最近はテレワーク導入企業が増えるだけでなくその徹底遵守もなされてきているようで、
以前に比べれば空いてきていると思います。
当日の診察開始前には事前のご予約の方を除けば40名以上の空き枠がある状態です。

それでも週初めについては怪我の方などが多く、空き枠が早めの時間で埋まるようです。
診察のご希望のある方は、ぜひお早めのご連絡をお願いいたします。
マスクなど、各自新型肺炎に対する策を講じてお越しください。

予約制導入の前は診察まで1-2時間、ひどい時には3時間近い待ち時間がございました。
同一ご予約の時間には現在、複数名のご予約をとらせて頂いており、
その中でのご到着の順番での対応となりますため、診察開始までに、
多少のお待ち時間を頂く場合がございます。それでも、
ご予約時間から30分以内には診察開始となるよう配慮はしております。
最近はご予約時間前の到着でも、そのまますぐにお呼びできる場合もございます。

ご希望の日時が集中する場合が多いようで、
ご予約が取れにくい状況が継続しており申し訳ございませんが、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
2019.04.01
本日より、混雑や待ち時間の解消を図るため、物理療法(電気等の機器リハビリ)を除き、
診療はすべて完全予約制となっております。

まずは診療時間内でお電話ください。
職場などからのお出かけのついでの、直接窓口での予約対応も可能です。
今後ともよろしくお願いいたします。
2019.03.10
【予約開始のお知らせと皆様へのお願い】
3月11日より、4月から完全予約制となる診察の予約を開始いたします。
営業時間内で電話か直接窓口で予約取得の旨を申し出てください。

診察においては、当日ご到着の時間までに間に合う予約枠に空きがあれば当日でも拝見
できますが、すでに当日の予約枠がすべて埋まっている場合には、申し訳ありませんが
拝見できません


午前は9:30から30分単位で最終は12:00-12:30の枠
午後は14:30から同様に30分単位で最終は17:30-18:00の枠、となります。
あくまで、「診療開始となる目安の時間」の30分枠とお考えください。
同一時間帯に複数名の予約が存在し、その中では原則到着順の診療開始となりますが、
処方のみだったり、診療内容により順番が前後する場合はございます。

患者様の中では、整形外科はテーピング処置をしてくれるのが当然、巻き爪や脱臼や
流血している創の処置も当然してくれる、とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
整形外科でも守備範囲は個人のクリニックであればかなり異なります。
こちらで対応できる病状かどうか、こちらで治療が可能かどうか不安であれば、
予約の際にお問い合わせください。

お忙しい皆様にとり、診療の完全予約制への移行のメリットが大きければ幸いです。
当日対応できないケースの発生などデメリットも多々あるかと思いますが、
ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

診療時間

9:30~12:30
14:30~18:00

※休診日:土曜日・日曜日・祝日
※2019年4月1日より診療は予約制になっております。
※診療予約03-5537-5868(診療時間内)

アクセス方法

〒105-7103
東京都港区東新橋1-5-2
汐留シティセンター3F

  • ■JR山手線「新橋駅」
    汐留口より徒歩3分
  • ■東京メトロ銀座線「新橋駅」
    2番出口より徒歩3分
  • ■都営浅草線「新橋駅」
    汐留(シオサイト)方面出口より徒歩1分
  • ■新交通ゆりかもめ「新橋駅」
    1C・1D出口より徒歩1分
  • ■都営大江戸線「汐留駅」
    JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口より徒歩1分

GoogleMAPで見る

診療は予約制です 診療予約 03-5537-5868(診療時間内)

整形外科の診療について

  • 脊椎の病気
  • 整形外科一般
  • 全身に関わる病気
  • スポーツ障害
  • 交通事故後の障害

Shiodome City Center汐留シティセンター